入園案内
KUSUNOKI ENZEL KINDER GARTEN
入園希望の方へ
4月(新年度)から入園したい
4月(新年度)からの入園をご希望の場合は、毎年9月から入園受付を開始し正式に入園が決定するのは1月頃になります。
年度途中から入園したい
引越などで年度途中から入園をご希望の場合は、その年齢のクラスに空きがあれば入園可能です。お気軽にお問合わせください。
認定こども園とは

幼稚園+保育園|2つを合わせた新しい園のカタチです
保護者の就労状況にかかわらず、0〜5歳の未就学の乳幼児に教育と保育を提供します。
認定区分について
認定こども園を利用する際は、お住いの市町村から1号・2号・3号認定のいずれかの認定を受ける必要があります。
小山市は教育と保育を一体的に受けられる環境を推進しており、当園では1号と2号で教育内容に違いはありません。
異なる点は「教育・保育提供時間」と「納付金等」です。
認定区分 | 年齢 | 保育に必要な事由※1 | 教育・保育提供時間 |
1号認定 | 満3歳~5歳 | 該当しない | 教育標準時間(基本4時間) |
2号認定 | 満3歳~5歳 | 該当する | 保育標準時間(基本11時間) 保育短時間(8時間) |
3号認定 | 0歳~2歳 | 該当する | 保育標準時間(基本11時間) 保育短時間(8時間) |
※1 【保育に必要な事由】保護者の就労、妊娠・出産、病気・障がい、看護・介護、就学など
保育に必要な事由に該当し、預かり保育を利用する1号認定のお子さんは、「施設等利用給付」の認定(『新2号認定』)を受けることで、
預かり保育の利用料が月額最大11,300円まで助成されます。
認定区分 | 保育に必要な事由※1 | 教育・保育提供時間 | 休園日 |
1号認定 | 該当しない | 9:30〜14:30 | 土曜日※3、日曜日、祝祭日、夏・冬・春季休業※3 |
新2号認定 | 該当する (例)64時間以上/月就労 | 9:30〜14:30 | 土曜日※3、日曜日、祝祭日、夏・冬・春季休業※3 |
2号・3号認定(標準時間) | 該当する (例)120時間以上/月就労 | 7:00〜18:00 | 日曜日、祝祭日、年末年始(12/29〜1/3) |
2号・3号認定(短時間) | 該当する (例)64時間以上120時間未満/月就労 | 8:30〜16:30 | 日曜日、祝祭日、年末年始(12/29〜1/3) |
※1 (保育に必要な事由)保護者の就労、妊娠・出産、病気・障がい、看護・介護、就学など
※2 教育・保育時間以外の利用は、預かり保育・延長保育(有料)として利用可能
※3 預かり保育(有料)として利用可能
入園についてのお知らせ
令和8年度入園案内
1.募集対象児 | (1号認定) 3歳児(令和4年4月2日から令和5年4月1日迄に生まれた者) 60名 満3歳児(令和5年4月2日から令和6年4月1日迄に生まれた者) 36名 ※満3歳児入園希望者は、別途案内書により受付します
(2号認定) (3号認定) |
2.入園受付 | 1号認定 令和7年9月8日(月)午前8時より(定員になり次第締め切ります) ※入園願書に記入の上、入園料準備金を添えてお出しください。 2・3号認定 令和7年10月20日(月)~10月31日(金) ※2・3号認定は、願書・保育の必要性に関する書類の受付のみになります。 |
3.保育料等 | 入園料準備金 10,000円 《参考》 ・保育料(1・2号)施設等利用給付認定申請により、保育料については無料になります ・給食費 1号月額6,800円 2号月額9,100円 3号 市で決められた保育料 ・バス維持費 3,500円(通園バス利用者のみ) ・保護者会費 1,300円×5回(年間6,500円) ・施設充実費 月額3,000円 ・特別教育費 月額3,000円 ・衛生費 1号&2号月額500円 3号月額1,000円 ・冷暖房費 月額1,000円(年間12,000円) ※尚、給食費、バス維持費、保護者会費等は無償化の対象外となります。 |
毎月の納付金
認定こども園 楠エンゼル幼稚園の毎月の納付金は次の通りです。
項目 | 満3歳 | 1号認定 | 新2号認定 | 2号/3号(短時間) | 3号/3号(標準) | ||
保育料 | 25,000円 (誕生日の前日より無償化対象) | 無償化対象 | 無償化対象 | <2号> 保育料 (全額無償) | <3号> 市で決められた 保育料 | <2号> 保育料 (全額無償) | <2号> 保育料 (全額無償) |
施設維持費 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | ||
特別教育費 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | ||
給食費 | 6,800円(8月分は徴収しません) | <2号> 9,100円 | <3号> 保育料に含まれます | <2号> 9,100円 | <3号> 保育料に含まれます | ||
保健衛生費 | 1,000円 | 500円 | 500円 | <2号>500円 <3号>1,000円 | |||
冷暖房費 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | ||
保護者会費 | 毎月650円 (5月~2月) | ||||||
バス代 (利用者) | 3,500円 | 3,500円 | 3,500円 | 非該当 | 非該当 | ||
預かり料金 | 非該当 | 非該当 | 1日4時間まで400円 4時間以上+100円 (7:30~8:30・14:00~18:00の間) | 8:30~16:30は保育料に 含まれます。 それ以外の利用は30分毎150円 | 保育料に含まれます。 | ||
長期休み | 休園 | 休園 | 1日8時間まで400円 8時間以上+100円 ※お弁当とおやつ持参 | 8:30~16:30は保育料に 含まれます。 それ以外の利用は30分毎150円 | 保育料に含まれます。 | ||
土曜保育 | 非該当 | 非該当 | 非該当 | 保育料に含まれます。 | 保育料に含まれます。 | ||
延長料金 | 非該当 | 非該当 | 7:00~7:30まで…300円 18:00~18:30まで…300円 | 7:00~7:30まで…300円 18:00~18:30まで…300円 | 18:00~18:30 1日300円 |
その他 卒園準備金として年中、年長は年間10,000円ずつの徴収があります。
◎土曜保育は、土曜日の就労証明がある方のみご利用できます。
◎新2号で、預かりや夏休みを利用する方は、小山市より1日450円までの補助がでます。
提出書類
1号認定 | 新2号認定 | 2号認定 | 3号認定 | |
当園の入園願書(誓約書) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
重要事項説明書同意書 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
教育・保育の必要性認定申請書 | ◯ | – | ◯ | ◯ |
保育を必要とする事由を証明する書類 | – | ◯ | ◯ | ◯ |
子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書 | – | ◯ | – | – |
入所申し込みに関する調査票 | – | ◯ | ◯ | ◯ |
育児休業に係る入所申込誓約書 | – | – | ◯ | ◯ |
児童の心身発育状況調査表 | – | – | ◯ | ◯ |
入所申し込みに関する確認票及び同意書 | – | – | ◯ | ◯ |
入園までの主な流れ
1号認定/新2号認定 | 2号認定 | 3号認定 | |
面接/家庭状況等書類/銀行書類提出 | ◯令和7年9月17日(水) | 令和8年2月14日(土) | 令和8年2月14日(土) |
園服採寸及び保育用品注文 | 令和7年10月22日(水)・23日(木) | ||
オリエンテーション | 令和8年2月24日(火) | ||
園服のお渡し・クラス発表 | 令和8年3月23日(月) |
PDF形式で配布しています。
ダウンロードが必要な方はこちらからダウンロードしてください。
令和6年9月2日(月)から令和7年度の入園案内パンフレット及び入園願書の配布をいたしますが今年度も例年同様、栃木県幼稚園連合会の規則に従い、郵送はできませんので直接園にお越しになって頂くかまたは近くの在園児を通じてご請求頂くかになります。(遠方の県外は対象外)
園の情報をハガキ等で定期的に送ってもらえないかと言うお声がありますが栃木県幼稚園連合会の申合わせによりダイレクトメール及びパンフレットの郵送は原則禁止されておりますのでご了承ください。
楠エンゼル幼稚園では、期日、認可定員(各園が独自に決められるものではなく、運動場・保育室の面積や施設の状況等を勘案し栃木県知事が定めるものをいう)を守り、お子様の教育によりよい環境を整えて、ご入園を心よりお待ち申し上げます。
その他
※保育用品・園服・園帽・カバン等は園指定のものを使用いたします。
※本園では園バス5台を運行し、保育や通園に利用しております。
※既納の入園料は理由の如何に拘らず返還しないことになっております。
※転勤或いは転居するかもしれないなどの理由で、入園受付を考慮中の方はどうぞお気軽に園までご相談ください。
※入園説明及び施設等の案内は事前予約にて行っておりますので、ご希望の方はお電話にてご連絡ください。
ご不明な点、ご質問等がございましたら下記にお問い合わせください。
学校法人 小野瀬学園 楠エンゼル幼稚園 電話23-6870(7:30~18:30) 月~金 祝日除く 夜間は22‐0330へ
優先枠について
入園受付については、当園では優先枠を設けております。優先順位は以下のとおりです。
1.在園児の弟妹、もしくは、にこにこ保育園来春卒園予定者、未就園児教室「わくわく教室」在籍者
2.卒園児の弟妹、在職員の関係者
3.一般
施設案内
登園の施設案内の動画
令和8年度 満3歳児クラス(ぱんだ組)開室のご案内
認定こども園楠エンゼル幼稚園では、満3歳を迎えられたお子様のために、令和6年度も満3歳児クラス「ぱんだ組」を4月から開室する予定でおります。満3歳児クラスとは、3歳のお誕生日の2ヶ月前から入園できるクラスです。先生やお友達と毎日過ごしていく中で、基本的な生活習慣が自然と身についたり、広い園庭で遊ぶ中で体力がついてきたり、生き生きとした表情が見られることと思います。
受付開始日 | 令和7年9月11日(木)9:00~随時受付 入室希望時期を記入の上、申込書を提出してください。 ※受付に関しては、先着順ではなく、月齢優先の先着順となりますので、ご了承ください。 ※令和8年4月開室予定です。誕生日を迎える月の2ヶ月前からの入園が可能です。 ※希望申込書のみをご提出ください。お子様の様子をお伺いする面接を行った後に、 正式な入園の手続きとオリエンテーションを行いたいと思います。 集団での保育が困難であると思われる時には、満3歳入園を見送らせていただく場合もあります。 |
入園・登園開始日 | 令和8年4月~(詳細な日時は後日お知らせします) |
対象児 | 令和5年4月2日生まれ以降の幼児 |
募集人数 | 36名程度 (1クラス18名程度) |
保育期間 | 1年間(ぱんだ1組、ぱんだ2組共に4月開室) |
保育時間 | ぱんだ組は、1号認定となります。(今年度は認定の変更は出来ません。) 保育時間は他の学年(年少・年中・年長)と一緒です。 朝の預かり保育、降園後の預かり保育も利用可能です。 |
入園料準備金 | ¥10,000 ※ 既納の入園料は理由の如何に拘らず返還しないことになっております。 |
保育料 | ¥25,000-(月額) |
給食費 | ¥6,800-(月額) |
施設充実費 | ¥3,000(月額) |
特別教育費 | ¥3,000(月額) |
保健衛生費 | ¥1,000(月額) |
バス維持費 | ¥3,500-(バス利用者のみ) |
おやつ代 | ¥400✕月数 |
冷暖房費 | ¥1,000(月額) |
教材代 | ¥12,000程度(保育用品・ランドバックなど) |
保護者会費 | ¥6,500(年額)(お子様の入園月により異なります) |
制服 | 制服は、3年保育に進級時に購入して頂き、満3歳クラスは私服での登園になります |
備考 | ※令和6年度の費用につきましては変動があるかもしれません。 ※令和元年度10月以降、消費税の値上げと共に国の施策で保育料が無償化になりました。 満3歳児のお子様についてはお誕生日を迎えてからの対象になります。 |
令和8年度4月開室 わくわく教室のご案内
わくわく教室へのお誘い
幼稚園に就園する前に小集団の中で、遊ばせたい、慣れさせておきたい、友達との関わり方を知らせておきたい、もっともっと興味や関心を持たせたい等々、子を持つ親にとって不安や願いは尽きないものです。そこでそのような皆様のお力になれるようにと、当園では「わくわく教室」を下記のように開室しております。ぜひご利用ください。
(就園前3歳児保育)
みんなで楽しく参加してみませんか?
3年保育入園前(R4.4.2~R5.4.1生まれ対象)のお子さん達を中心に、本格的集団生活を始める前の準備期間として、
お子さん同士の遊びの場を提供するクラスです。
★水・金曜【週2日】コース(固定クラス)
★月曜【週1日】木曜【週1日】コース(週2日との混合クラス)
※水・金【週2日】コースが定員に連した際には、月・木【週2日】コースを開室する予定です。
その際には、月曜【週1日】・木曜【週1日】コースとの混合クラスになります。
受付開始日 | 令和7年9月18日(木)午前9:00より 先着順 |
入室・登園開始日 | 令和8年4月~ |
対象児 | 令和5年4月2日~令和6年4月1日生 |
募集人数 | 13名程度(最小5名から開室)担任は、3名で対応いたします。水曜・金曜コース(週2日)・月曜または木曜コース(週1日)を募集いたします。 |
保育期間 | 令和8年4月~令和9年3月まで |
保育時間 | 午前9:00~午後2:00まで |
送迎 | 保護者の方の送り迎えまたは、バスの利用(希望者)となります。 |
入室料 | ¥5,000(週1日・週2日コースとも) |
保育料 | 週1コース¥8,000-(月額)週2コース¥13,000-(月額)(月々の教材費を含む) |
冷暖房費 | ¥2,300-(年1回) |
おやつ代 | 週1コース¥200(月額)週2コース¥300(月額) |
バス維持費 | 週1コース¥1,200(月額)週2コース¥2,300(月額)※利用者 |
衛生費 | ¥1,200(年1回)保健衛生関係・消耗品(薬品等) |
給食費 | ¥400(利用回数分)次年度よりお昼は給食のみの対応になります。 アレルギーお持ちのお子様には個別に対応をします。 |
連絡事項 | 受付後、別日に面談を行う為、保護者のみの受付で大丈夫です。 R8はぱんだ組の併願ができます。 ※8月は夏期休業中のため、月前・おやつ代の徴収はありません。 |
認定こども園エンゼル幼稚園の
子育て支援
様々な年齢のお子さんたちに対応したクラスがございます。
保護者の皆様が安心して働き、子育てができるよう支援しています。